面接や応募書類で「失敗した~!!」ってことは誰にでもあるものです。
事前に対策をしっかりとって、
当日は自分のいいところがきちんと伝わるようにしたいものですね。
失敗から学ぶことも対策の一つ。
今回は面接失敗あるある第5弾。
「言いがちな言葉に隠されたリスク」についてお話ししたいと思います。
志望動機でつい言いがちなこれ・・↓
「感謝される仕事がしたい!」
「社会に役立つ仕事がしたい!」
悪くはないんですが、このままでは✕です。
なぜかというと・・
「どんな仕事でも感謝されることはある!」
「どんな仕事でも社会に役立っている!」
からです。
あらかじめ、
「どうして今の会社ではだめなのか」
「自分の経験や能力をどう生かして社会に役立とうと考えているのか」
を論理的にまとめておくことで、よりいい表現につながります。
例えば
感謝される仕事がしたいは→「人から感謝されることがより身近に感じられる仕事がしたい」
社会に役立つ仕事がしたいは→「社会に役立っていることがダイレクトに伝わってくる仕事がしたい」
などと、言い換えてみるなど。
同業種の場合は、「さらに大きな規模の会社で自分の活躍できる場を広げたいと考えたため」などもいいでしょう。
いかがでしょうか。
これから面接に挑む方の参考になれば幸いです。
↓「湘南介護求人センター」は面接や応募書類作成もしっかりサポート! 湘南エリア・介護業界のお仕事探しは下記からどうぞ(^-^)↓
す
「介護のお仕事ってどんなの?」
「この求人、気になるんだけど応募する前に詳しく知りたい!」
「キャリアアップできる環境で働きたい!」
「未経験でも安心して始められる職場はありますか。」
「安定した収入を得られる環境を探しています。」
など、お気軽にご相談下さい♪
メッセージは、1:1のトークになりますので、お気軽にお問い合わせください。
LINEのお友達登録後に、お役立ち情報やおすすめ特集求人などメッセージが届きます!!